お友達

« 地物のフグ3種 | トップページ | 沼津って「素敵な」街なんだなぁ…。 »

2011年6月 2日 (木)

静岡県東部七蔵地酒セミナー

Img_3527

6月2日(木)沼津で開かれた

静岡県東部七蔵地酒セミナーに参加してきました。

Img_3497

会場の大手町会館って歴史ありそう。

Img_3501

酒販店・飲食店向け「限定」なのに

「なかなかの人数」が来てましたね。

でも、さすが「プロ向け」の試飲会、

「酔ってる人」が1人もいなかった?のは凄いですね。

私も「白隠正宗」さんの前に座り込んで

呑みたかったけど、我慢して「冷静なフリ」を…。

Img_3503 

おおこの後ろ姿は御殿場の人気店「I」のS君では。

さすが勉強熱心、いや「情熱の男」ですねぇ~。

彼の他にも御殿場からは

飲食店さんが「ほんの数人」来ていたみたいです。

隣町で地元の蔵元が7蔵も来ているのに

なんでもっと来ないんだろ。

酒販店さんも「酒のいわせ」さんだけだったかも

(誰かいたらゴメンナサイね

 

大袈裟に聞こえるかも知れませんが

東部も含め、静岡県の日本酒のレベルは

間違いなく「文化」と呼べると思います。

ってお前に言われたか無いですよね。Img_3507

他の街からは

富士宮の「名」酒販店Yさんや

今、県内一の勢いある?清水のK酒店さんや

静岡市の名料亭Fさんからも、来ているのに…。

Img_3508

愛しの「白隠正宗」さんはじめ

美味しいお酒もたくさんあるのに…。

 

あんまりグズグズ言うのも良くないね。

Img_3504

でも、この日「驚き」とも言える

「出会い」があったのでした…。

つづく…。

« 地物のフグ3種 | トップページ | 沼津って「素敵な」街なんだなぁ…。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

いつもながら、楽しく読まさせてもらっています。今回は、池谷さんの心のブレを少々感じましたよ(^_^;)。お互い、「初心、忘れるべからず!」前向きに頑張りましょう~ね。(^o^)

ス、スイマセン
「ブレずに」頑張ります…(ノ_-。)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県東部七蔵地酒セミナー:

« 地物のフグ3種 | トップページ | 沼津って「素敵な」街なんだなぁ…。 »