お友達

« 咲き乱れる花の下で…。 | トップページ | ふじのくに仕事人200 »

2011年5月 3日 (火)

「ショコラティエ・オウ・ルージュ」さんへ再び…

先日

Img_3005

「ショコラティエ・オウ・ルージュ」さんへ再び伺いました

Img_3007

実は前回伺って以来

「チョコ系」にはまってしまい

毎週の様にいろんな店に買って、昌ちゃんと食べています。

それまでは甘い物なんて

殆んど食べなかった私が、ガラにも無く…

でもココを超える味は「全く」出会えません。

まだそんなに日が経っていないのに

違った顔ぶれ。

Img_3010

この商品だけは前回もありました。

人気商品らしく、女性ファンから

『食べ過ぎちゃうから小さくして

と言われて作ったのが

Img_3009

このサイズだそうです。(右端が同じ味のモノ)

ま、ヨメさんは↑の大きいサイズを

ペロッと食べちゃいましたけど

Img_3004_2

相変らずセンスのよさ。

Img_3003

1個400円なんてのもありました。

カカオの原産地と%の違いで6種類。

ワインみたい。

確かにカカオの質が微妙に違う?

こちらのお店の雰囲気や若さから

食べる前はもっと「判り易い」「ガツンとくる」

派手な味を予想していました。

が、実際食べて見ると「逆な意味で」ビックリ。

なんと上品で「素直な」味わい。

カカオの「質の良さ」が解るチョコは初めてかも。

どんな料理・製品でもそうですが

明らかに作った人の性格・人格が滲み出ています。

Img_3018_2

二度目の今回、あえて名刺を差し出し

暫くお話を伺ったのですが

この人、本当に凄いんです。

天才というのはこーいう人を言うのでしょう。

Img_3030

つづく…。

« 咲き乱れる花の下で…。 | トップページ | ふじのくに仕事人200 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ショコラティエ・オウ・ルージュ」さんへ再び…:

« 咲き乱れる花の下で…。 | トップページ | ふじのくに仕事人200 »