お友達

« 昌ちゃんイチゴ狩り初体験 | トップページ | せンスの無い女… »

2011年5月 6日 (金)

AKB?いやCHA88のオネエさんが来店…。

5月3日のお昼

Img_3122

静岡県からCHA88の方が2名

当店に呈茶サービスの為、派遣されてきました。

私も、全く知らなかったんですけど

Img_3124

CHA88って静岡県のお茶のPRの為に

「選ばれた」88人だったんですね。

オリジナルキャラクターと連動してる人もいるみたいで

なんかAKB48みたい…。

事前のブログで「綺麗なオネエさんが…」

みたいな記事書いたら

Img_3100_2

本当に「綺麗な」オネエさんが来てくれました

Img_3094

何と、暇な時間には、

店の前で「呼び込み」までしてくれたりして

(開店以来40数年で初めての事かも)

Img_3096

早速「キレイなオネエさん大好き」の

Img_3097

昌ちゃんが飛びついてました。

Img_3095   

静岡県から連絡を受けて1週間以内と

「とても」宣伝時間が短かった為か

お客様もパラパラとしか来店されませんでしたが

Img_3098

常連の紳士Kさんだけが男性で

お客様も皆「キレイな」若い女性が…。

Img_3108_2

なんか違う店みたい。

Img_3102

ちょうど裏のお堂の、八重桜が満開で

Img_3105

「桜の樹の下で」

お茶を飲んで頂いたりして。

Img_3109

今回CHA88の方に

お茶を入れて戴いて感じたのは

「間」の大切さです。

普通、(特にお寿司屋さんは粉茶で)

お客様が来たら、「急いで」お茶ッ葉に「熱湯」を入れて

「熱々」のお茶を出すのがあたり前ですよね。

が、彼女達は

「先ずは器をお湯で温め……。」

出てくるまで「間」があるんです。

暫くして、頂いたお茶は一瞬「ぬるッ」と思いますが

確かに呑むうちに

お茶の「甘み」や「香り」「渋み」などが

「はっきりと」浮かび上がってきます。

さらに、一煎めより二煎めの方が「明らかに…」

さ、さすがCHA88。やるな…。

以前もブログ内で書きましたが日本酒もそうでは?

最初から「ガツン!」と来る様なのは

実は「大した事無い」のが…。

本当に「良い酒」は、

最初は『あれっ?』と思うほど大人しいのが多いんです。

でも二杯、三杯と「呑む」うちに

『おっ。』『おおっ!』『んん~。』なんて感じ。

 

偉そうに書く、身分も知識もありませんが

日本の文化では「間」が無いと

「間抜け」と言われてしまいますもんね…。

 

とにかく勉強になりました。

来店してくれたお客様、CHA88のお2人。

本当に、ありがとうございました。

また、このような企画やりたいですねぇ~。

« 昌ちゃんイチゴ狩り初体験 | トップページ | せンスの無い女… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AKB?いやCHA88のオネエさんが来店…。:

« 昌ちゃんイチゴ狩り初体験 | トップページ | せンスの無い女… »