また「ビオデリ」さんへ。
先日、富士宮の「ビオデリ」さんへ。
今年3回目かな?いや、決して余裕があって
「外食」してる訳ではありません。本当に。
来るべき新店舗のメニューの「柱」としても
もはや「野菜」料理は外せません。
その為にも野菜料理で有名なこちらへ。
カウンターの真ん中に「鎮座」するスチコンが
「今の立場」の私には、目に沁みますね。
「勉強」ですから…。
ランチのワンプレートも
結構「食べがい」があって
美味しいですね。
(嫁は白和えが1番良かったと言っていた)
テイクアウトの物も
店内で食べられます。
ああ、「きのこのキッシュ」なんてのも
旨そうだったなあぁ~。
とにかく今、時代は野菜。ですかね。
その後は嫁さんお決まりの
富士宮のイーオンへ。
値段設定は高めですが
店のデカさと量的パワーで「圧倒」してる感じ。
ここの輸入雑貨?のお店に入ると
« 水掛け菜 | トップページ | 野菜寿司を素敵な折で… »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント