お友達

« 清水「すずき酒店」さんから由比へ | トップページ | 被災地の銘酒続々入荷!! »

2011年4月13日 (水)

由比「やましち」さんへ

せっかく由比まで来たんだから、夕飯を食べる事に。

正直、由比でも今まで何軒も食べに行きました。

1時間位「ご高説を頂いた」某寿司屋さんもあったなあ~。

Img_2377

今回は最近発売された、静岡県で「優秀な!?」

仕事人200人が載っているという本を参考に…

(この本の事はまた近いうちに書きますね

Img_2635

「やましち」というお寿司屋さんへ伺いました。

Img_2640

ガイド本でもチラッと写っていましたが

カウンターの後ろに日本酒専用の凄い冷蔵庫が。

こんな凄い冷蔵庫はこの辺では見た事ありません。

(「一時来」さん以来か)

しかも10年以上?前からあるそう。

Img_2642

カウンターの冷蔵庫内の魚はガラス?の器に入って

全て名前がプリントされてあります。

これも珍しい。

Img_2639

でも最初は

昌ちゃんは「駿河紅白丼」。ママはかき揚でも食べれば。

パパはとくにいいよ…。

なんて「甘く見ていた」のですが…。

Img_2662

なんと、こちらのお店

桜海老の踊り食いができるんです。

踊り食いって事は

Img_2649

そう、「活きた」桜海老を食べるって事。

Img_2653

外にある水槽から

Img_2654

女将さんがすくってくれます。

Img_2650

桜海老って

Img_2651

水槽の中では白く見えますね。

Img_2656

器に移すと

Img_2655

透明に見える?。

Img_2659

おお、本当に活きてる!

Img_2660

生まれて初めてかも。

お話を聞くと、市場関係者や漁師さんたちと

研究を重ねた結果、実現できたモノで

日本、いや世界中でも2軒だけしか食べれないそう。

(もう1軒は静岡市のホテルだそう。)

 

「活け」は特別ですが

皆さん「生」の桜海老って食べて事あります?

『何言ってんだよ。昨日もあの店で食べて…』

 

実は一般に流通しているモノの殆んどが

冷凍を解かしたモノ=解凍品です。(業務店も)

いや、決して悪いモノ、と言う意味では無いですよ。

桜海老って(特に生は)本当に「貴重品」なのです。

もともと資源保護の為、禁漁期間が決まっていて

春と秋の数ヶ月しか漁をする事が出来ません。

しかも「雨が降ったらダメ・風が吹いてもダメ」って感じで

今年の春漁(4月~6月)でも、関係者の話では

『恐らく20日分位しか漁にでないじゃないの』との事。

 

偉そうな事書いてますが

実は当店でも、まだ1度も入荷していません。

 

入ったら直ぐメルマガで配信しますね。

『えっ!メルマガなんてやってるの??』

 

つづく…。

« 清水「すずき酒店」さんから由比へ | トップページ | 被災地の銘酒続々入荷!! »

食べ歩き」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 由比「やましち」さんへ:

« 清水「すずき酒店」さんから由比へ | トップページ | 被災地の銘酒続々入荷!! »