お友達

« 昌ちゃん夜桜で一杯…。 | トップページ | また「ビオデリ」さんへ。 »

2011年4月18日 (月)

水掛け菜

今年のピ-クは3月だったので

もう時期的には遅いのですが

御殿場・小山地区の「名産品」として有名なのが

Img_2601

水掛け菜の漬物です。

Img_2602

なんだタダの漬物か…

とバカにしてはいけません。

小山町の阿多野という「ブランド地区」の物だと

ゆうに1キロ1000円を超える値段です。

やはり最近人気の御殿場コシヒカリの高い物でも

1キロ500円~600円ですから倍近い値段です。

当店は地元の「通」の間では、

『阿多野より安くて旨い』と言われている

上小林や高根地区の契約農家(知合いのオバサンち)

から仕入れています。

Img_2607

普通は細かく刻んで、ご飯と食べるのですが

(食べ過ぎると胃に悪い

わざと色が変わるまで時間を置き

Img_2603

炒めて出したりもします。

御殿場では、どこでも?やる料理??です。

Img_2606

4月に入りシーズン最後には

つぼみの部分を漬物にします。

これもまた、違った食感です。

Img_2693

そのまま活けると、こんなカワイイ花が咲きます。

 

« 昌ちゃん夜桜で一杯…。 | トップページ | また「ビオデリ」さんへ。 »

お米」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水掛け菜:

« 昌ちゃん夜桜で一杯…。 | トップページ | また「ビオデリ」さんへ。 »