営業!営業?営業…。
実際会った事のある人なら判ると思いますが
私は「普段は」とっても口下手で
自分でも何を言ってるか、よく判らない時もあります。
(「そうそう」って、笑うところではありませんよ
)
朝、起きた瞬間から
夜、寝る寸前まで
マシンガンの様にしゃべっている
ヨメさんがうらやましい…
(笑うところです)
そんな私ですが、
今週はなんせ春の食の都 仕事人ウイーク。
でも、誰もそんな事知らないので
慣れない営業活動をしなければなりません。
勿論、店が常に繁盛していれば「営業」なんてしないで、
本来の「実務」に集中するべきです。
『今日来た鯛は、どうオロシて何時間昆布締めして…
あの鯖は脂がのってるから、あと何時間塩をして… 』
それが本来の調理師としてあるべき姿です。
でも、黙って店で待っていても、
お客様が来てくれる時代ではありません。(私の店だけ?)
普段私が、ネクタイ姿でウロウロしているのも
仕事の合い間にすぐ営業にいけるからです。
別に変態だからではありませんよ、ホント。
どんな業種でもそうでしょうけど「営業」って大変ですね~。
いきなり知らない所に入っていって
簡単に注文がもらえる訳ありませんし。
知ってる処ばかり行ってもしょうがないし。
特に難しいのが相手が女性の場合。
男性の場合は自分も経験がある人が多いせいか
「表面上だけでも」上手くあしらってくれます。
ところが女性の場合
ケンもほろろ、まったくゴミ扱いされる時があります。
忘れられないのが、今から数年前、
市内にできた某店の御殿場店に「営業」に行ったら
女性の店長が『はあー?』って感じで、
名刺すら受け取ってくれませんでした。
勿論その時は頭を下げて退散しましたが
普段怒らない分、「キレる」と絶対に相手を許さない私は
次の日に「お客様」として堂々と
その店に行き、店長の前で買物をしました。
勿論、別に暴れたり怒鳴ったりしませんよ。
でも普段の日は昼過ぎから夕方までの間でも、
さすがに営業している暇がある時は少ないので、
現実は「夜の営業活動」が多くなります。
余った食材でお寿司やチラシ寿司にして、
「差し入れ」がてら「営業」を…なんて考えても
これが本当に難しいんですね。
店の営業時間後ですので、当然早くても9時過ぎてから。
この時間からだと、持っていく先は限られてきます。
昔は時間的には丁度いい、「夜の」商売のお店に届けたりしてみたのですが、これが「売上」に結び付かないのは、勉強してきました。(個人的な人気は出るのですが)なんせ、その方面のメインの時間帯は、当然こちらの営業終了後。
夜勤のある、病院やホテルなら…。と思うのですが、
これも意外に昼に結び付かない。
と、言って御殿場で個人のお宅に、
夜の9時過ぎに伺うのは「非常識」です。
そこで、数少ない、その時間でもまだ仕事をしている
「知ってる人」のところに届けるのですが、これもまた難しい。
特に相手が、ヘタに「若い」女性だと、
また「この人、私の事を狙っているのかしら…」
いちいち、
『え~私にはシャベロクの妻と5歳のクソガキがいまして~好みのタイプは優香ちゃんで~あなたはどっちかって言うと優香って言うよりハリセンボンのハルカって感じで~』
と言う訳にもいかず…。
とにかく今週は集中的に営業しました。
「夜の営業活動」も毎日のように行きました。
でも夜の10時頃に、車で市内をウロウロしてると、
フト思う時があります。
『オレはいったい何をしてるんだろ。
昔はこの時間には飲みに行っていたのに…』
« 「金明」さん蔵見学ツアーのお客様 | トップページ | ビオファームまつき「ビオデリ」さん② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あら?偶然。ちょうど明日の私のブログの題材と被りましたねぇ

これを見たから載せる訳ではないし前もって下書きしてあった記事ですから気にしないでくださいね
でも人脈ある池谷さんなら可能かも?
先日はタイミング合わずスイマセンでした。
投稿: みかやん | 2011年2月25日 (金) 08時15分
みかやん さん
コメントありがとうございます。
また返信遅くなりました。
ミカヤンのブログ本当に勉強になります。
M君と2人で「今日の記事はオレの事か…」
と言っています。
投稿: 甚六 | 2011年2月28日 (月) 01時19分