久々に山梨へ…。
ありがたい事に、またご予約が。
これで何週連続休み無しなのか。
「いやー忙しくてイイね~。」だといいんですが、
普段ヒマなので簡単には「休めない」のです。
幸い遅い予約の時間なので、
昼は久々に山梨に。
「スーパーおたく」の我々夫婦ですが、
特に、ヨメさんが最近はまってるのが、
「ICHIYAMA」というスーパーです。
正確には「いちやまマート城山店」と言う店。
年末にはフォアグラ(!)を買いに
ワザワザ御殿場から行くほど。
私もブログで「スーパー」ネタをよく書いているように
(これが一番、無難?なネタなんです。)
あちこちの店に行った事がありますが
品揃えでは「近隣で一番(私達が行った範囲=御殿場・沼津・三島・富士・富士宮・山梨・小田原・他)」のスーパーだと思います。
この日も木曜の午前中とはいえ、駐車場は満杯。
特売日らしき日ですが、レジ8台もフル稼働です。
久々に「ジックリ」見ましたが
お肉やさんもイイですね。
大の「肉食系」のヨメが誉めるのも判ります。
特に「脂系」が好きなヨメは黒毛和牛や、ベーコンの固まり(キロ単位)たまに出るフォアグラがお気に入り。
なんと、自分が欲しいと思ったモノがあると、店長や主任?クラスの男性社員を呼び出し、値引き交渉します。
驚いたのが、スーパーには珍しく、
それに答えて値引きしたりします。
そりゃ「上代」が少し高めでも『半額!』なんて言われれば…
お客様の、目の前で餃子作ったりして演出も上手い。
正に「スーパーの肉売り場」ってよりも「お肉やさん」って感じ。
金華豚も山梨で唯一置いてあります。(平田牧場)
もっと凄いのが、お酒のコーナー。
ドンペリ(ロゼも)は勿論、7万3千円のマルゴーや
8万9千円のラトゥール(94年)なんてのも、
「ちゃんと」ワインセラーに置いてあります。
普通のワインや日本酒も、キッチリ地元・山梨産の
「まともな」蔵元さんをズラリ揃え、判り易く説明してあります。
お惣菜も充実してるし、店内のアナウンスも上手い。
御殿場で言えば「あおき」のチョット高級版?って感じ。
特に、カートが全く同じなのには、驚きました。
確か社長同士は友達?って噂を聞いたような。
店舗面積などが、だいぶ違うでしょうから
比較するのは「失礼」です。
でもよかったね、御殿場に進出してきたのが「●ギノ」で。
もし「いちやま」の、このクラスの店がドーンと来たら
まともにガチンコで…って感じ。
「大きなお世話」ですね。ハイ~。
その後はリサイクルに行き、昌ちゃんの服を。
そして、いつもの様に富士吉田の富士急で
ビアードパパの「ファンダンショコラ」を。なんて思ったら
なんと、店が無い!。
『先月も行ったのに、いきなり閉めるなんて!』と
ヨメは怒ってました。
昌ちゃんも大好きで
『パパ、昌ちゃんの分も買ってきてね』
と、きつく言われているので、怒られます。
『こりゃイカン。』
と、いうことで「ペーパームーン」へ。
いやー久しぶりだな~。10年以上前から
デートスポット(古っ)で有名だったなぁ~。
相変らず「お子様入店禁止」。
げっ、ケーキも1カット700円クラス。
相変らず「強気」なのね。
でも思わず独身時代を思い出しました。
ただし、口に出さないように。
(あれっ?確かヨメさんと来たんだよな…)
« 御殿場は大雪! | トップページ | 下手な寿司が全国に?!…。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント