また新しいスーパー開店。
1月27日。市内に「業務スーパー」がオープンしました。
同じグループ店からの業態転換ですが、
スーパーおたく!?の私達夫婦は、勿論開店初日に突撃。
チラシに『半径○キロ以内の物価が下がる!』と書くほどの
驚くような安さは「まったく」感じませんでした。
同日のサンサンプラザ・木曜市の方が「はるかに」安かった。
よく見ると、明らかに同業の開店を意識した値付け。
さすが店長。相変らず「できる男」や。
しっかし、今や398円いや、298円の弁当だって
「あたりまえ」の時代。売れ残る店もあります。
新しいこの店では、何とオカズが1g=1円で。
いったいどこまで行くの。
正直、いいのでしょうか。このままで。
とても日本の「食」を語る立場ではありませんが
安ければいい。他店よりさらに安く。ならウチも…。
ある店長が言ってました。
やがて皆、大手に呑み込まれ
そしてその大手も無理な価格競争のツケで
外国資本の超・大手に呑み込まれる…。
そんな事を解ったように言える男でも無く
正直、かないません。そんな「戦い」には。
でも他人事ではありません。
税理士さん、銀行さん、コンサルさん
誰もが皆、口を揃えて言います。
『今の時代の経営戦略としては…』
よって、新店舗の経営計画書とかでは
「ランチは500円に設定し最低20人、よければ2回転~」
なんて事を書くと、高評価を得られ、融資審査もスムーズに。
でも、ちょっと待てよ。
何の為に仕事をするの。利益を追求する為?
勿論そうですが、何の為の利益?
あーいかん、またグチっぽいブログになってしもたぁ~。
別の店長が言ってました。
「消耗戦」には加わりません…。
いいなあ。キレル男は。
オレも「結果を残して」さらりと言ってみたいなぁ。
« 小笠原流礼法に学ぶ マナー講座のお弁当 (感應寺さん) | トップページ | 「変態」衝撃の真実③「野望篇」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント