お友達

« 「ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式① | トップページ | ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式③ »

2010年12月 2日 (木)

「ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式②

講演会(サボって1階のサロンみたいとこで、ブログのコメント書いてました。)の後

表彰式の会場に行くと

うわっ!同業者ばっかり!!(あたりまえ)

しっかし調理師って顔で判りますね~。

「いかにも」ホテルの料理長顔。

「いかにも」本国帰りのイタリアン&フレンチのシェフ顔。

「いかにも」老舗料亭&菓子屋の御曹司顔。

「いかにも」中華顔。

「いかにも」今流行ってる居酒屋「経営者」顔。

100人以上も同業者の顔を順番に見てると

名簿を見なくても、大体「あ、この顔は」と判ります。

 

選ばれた200人の顔ぶれを見ると

意外に、結構「まともな人」が皆載ってるな~。

(選出した?農林事務所も意外にセンスあるな、の意味)

いつも尊敬している浜松の名店「B」さんの、お名前もあるし

やはりブログを欠かさず拝見している、

浜松の有名店「I」さんともお話できました。

長泉で大人気のイタリアン「P」のK君にも話せましたし

銀座のフレンチの名店「K」のSさんにもお会いできました。

 

岡部町のご飯炊き名人Uさんや

沼津の人気店「S」の主人I君なんて

私が遅れて会場に入ったら

ワザワザお声を掛けに来てくれました。

こんな私なんかに申し訳無い…。

 

表彰式の後は

『選ばれたシェフ達』による試食会へ。Img_1308

浜松のふぐの名店「K」さんの

「天然」とらふぐ刺しに、先ず走ってしまいました。

『さ、さすが天然は甘い。』

この方は静岡県ふぐ協会の会長でもあります。

(会費支払いが遅くてスイマセン…)

Img_1301

我が御殿場(正確には小山町)からも

「O」さんが御殿地鶏で出店していました。

Img_1303

そしてなんと、以前からずっと「ご指導」頂いている

地元御殿場の「大」先輩

『くいしんぼ五味』さんhttp://www.kuishimbo-gomi.com/

がいるではないですか

しかも、当日のテレビや

Img_1325

新聞なんかにも写真入りで載ってます。

Img_1327

実はこの日『選ばれて』出店できたのは19店。

なんか中途半端な数だと思いませんか。

そう。本当なら20店。

1店誰かが「辞退」したのです。

誰なんだ!そんな失礼なヤツは!!

そう。実は私です。

以前のブログ

静岡県さんからの依頼?!…

でも書きましたが

静岡市という「距離感」と

経費(材料費のみ)

「白隠正宗」さんとの酒の会もあって(言い訳)

県からの依頼を断ってしまいました。

が、

当日のテレビや新聞を見てガックリ。

「やっぱり無理しても

 店出せばよかった…」

その影響からしての宣伝広告として

経費の数倍の効果があったでしょう。

相変らず「甘い」男だなぁ~。

最近(某店で)「変態」扱い?され事もあり

余計落ち込んでしまいました。

« 「ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式① | トップページ | ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式③ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式②:

« 「ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式① | トップページ | ふじのくに食の都づくり仕事人」表彰式③ »