お米日本一コンテスト2010
また先月の話ですが
静岡市で「お米日本一コンテスト2010」が行なわれました。
実は、今回も前日に静岡県から
『急に1人都合が悪くなったので、
審査員に来てくれませんか?」
と、お電話があったのですが
『はい!行きますよ。』なんて「余裕」ある男でも無く(情け無い)
「白隠正宗」さんの酒の会もあったので(また言い訳)
当然ながら行けませんでした。
しかし、なんと言っても今回の話題は
最優秀賞に高知県本山町の田岡清さんの
土佐天空の郷にこまるが選ばれた事。(最終結果はこちら)
つまり「にこまる」という品種。
コシヒカリ以外が最優秀賞に選ばれたのは、史上初めての事。
知合いの審査員の方も「ビックリ」していました。
ちょっと待てよ。「にこまる」と言えば…。
我が大親友?(小・中・高校の同級生)ナツガ米店さん(米屋の貞ちゃん奮闘記)の店頭で、見た事あるぞ。
おお、さすが五つ星お米マイスター。
すぐに宣伝していました。
さっそく店頭精米して勉強させていただきます。
そー言えば今回は、我が御殿場市関連では
惜しくも静岡県県知事賞を逃してしまいました。
しかし、ナツガさん店頭にいつもある
遠藤貴夫(JA御殿場特別栽培米出荷組合)のお米は
しっかりベスト30に残っていました。
そして今回見事県知事賞を受賞した、焼津の小畑さん
実は「お知り合い」なのです。
当店にも来て頂きましたが、とってもユニークな方です。
いつもコンテストの前夜祭で酔っていらしたので
正直、「ただの酔っ払い?」と以前から思ってました(失礼)
まさかこんな有名な方だとは…。
以前頂いた名刺にも「専業脳化」とありました。
末長くご指導下さい…。
« 「白隠正宗」さん酒の会(須川養魚場さん) | トップページ | 「丸源ラーメン」さんへ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「お米」カテゴリの記事
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年特別企画第2弾・福が来る!「天然ふぐ入り恵方巻」特別販売!!(2018.02.02)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 恵方巻(2017.02.03)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント