お友達

« ひやおろし各種…。 | トップページ | 「白隠正宗」さん 誉富士純米&山廃純米酒 試飲 »

2010年11月22日 (月)

「白隠正宗」さん「ひやおろし」試飲

文化元年(1804年)の創業以来

富士山と並び『駿河の過ぎたるもの』と謳われた

名僧・白隠禅師ゆかりの松蔭寺のお膝元で酒を
造り続ける「高嶋酒造」。

その醸されたお酒は
山岡鉄舟により“白隠正宗”と命名されました。

Img_0520

その「白隠正宗」さんの今年の「ひやおろし」です。

ごく僅かに色ずく。

大人しい香り。

乳酸を感じるような滑らかな含み。米の甘み。

バランスよいボディ。じんわりと繊細なキレ。

想像より、意外に「繊細に」仕上がってきた。

なんて言っては失礼か。

「山田錦」らしい上品さと甘み

「ひやおろし」らしい丸さ、落ち着きが

見事なバランス。

こちらのお酒を飲むといつも思うのが

あーなんかツマミ欲しい。

お酒単体でノムのは勿体無い?というか、

食事しながらノムと

『さらに美味しさが増すお酒』です。

« ひやおろし各種…。 | トップページ | 「白隠正宗」さん 誉富士純米&山廃純米酒 試飲 »

日本酒」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「白隠正宗」さん「ひやおろし」試飲:

« ひやおろし各種…。 | トップページ | 「白隠正宗」さん 誉富士純米&山廃純米酒 試飲 »