「地元F1食材と白隠正宗を楽しむ会 Ⅱ」残り僅か!?
2010年11月27日(土)
「地元F1食材と白隠正宗を楽しむ会Ⅱ」を開きます。
今年9月に災害を受けた小山町の食材はじめ
地元の「F1食材」と、全国でも注目の人気蔵元
沼津の「白隠正宗」さんを味わう会です。
当日は杜氏兼社長の高嶋氏も参加予定です。
お酒の飲めない方、弱い方も
十分満足できます
全国に誇れる地元の質の高い食材と
人気の「地酒」の素晴らしさを感じて下さい。
日時:11月27日(土)午後6時~8時
場所:「みなみ妙見」
会費:男性6,300円(独身イケメン大歓迎)
女性5,250円4000円!(女性は特に大サービス)
定員:15名様限定 残りわずか!!!
ありがたい事に、すでに何名かお申込み戴きました。
でも、今回、特に来て欲しいのが
「あんまりお酒は飲めないです…」
と言う、女性の方。
「飲み会」ではありません
「食べに」来て下さい!
「みなみ妙見」0550-82-3344店長まで
« 静岡県さんからの依頼?!… | トップページ | ひやおろし各種…。 »
「メニュー」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「日本酒」カテゴリの記事
- 白隠正宗秋あがり 生酛純米酒(2022.09.01)
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
「②しずおか地酒」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ええ〜次回そーゆーのあったら参加したいと思っていたんですよ!

ソーリー。
バット、そのデイズはワイフのバースデイでして
すでにゴーの場所も決まってまして
行けそうにないです
投稿: みかやん | 2010年11月 3日 (水) 06時12分
ええ~
「Mさーん」とは、みかやんの事でもあったのに~。

でも奥さんの誕生日では、何もいえません。
またの機会に、お待ちしております。
投稿: 甚六 | 2010年11月 3日 (水) 22時24分
私も、参加したいですよ~!
「白隠正宗」高嶋さんのお酒、人柄が酒質に出ている美味しいお酒ですよね。
カルチャースクールの件ですが(H23.3.24)、詳細を近日中にFAXしますのでご検討のほどよろしくお願いします。※追伸 私の近況報告 http://www.sake.ecnet.jp/coordinator/coordinator-history.html
お互い同世代、日本酒文化伝承のために頑張りましょうね(^_^)。これからも、よろしくお願いします。
投稿: 日本酒コーディネーター 鈴木詔雄 | 2010年11月 4日 (木) 00時11分
鈴木 さん
コメントありがとうございます。
また、FAXお待ちしております。
FAX番号は店の電話と同じ(切替)です。
「日本酒文化伝承のため」なんて大それた事は
私にはできませんが、微力ながら頑張っていきます。
(あ、いけません。「自慢」じゃなくて「自信」を持つ事でしたね。
以前鈴木さんに教わったのを、忘れていました。)
いつの間にか、長いお付き合いになりましたが(10数年?)
これからも、よろしくお願いします。
投稿: 甚六 | 2010年11月 4日 (木) 14時08分
まだ定員に残りありますか?
当方、日本酒は好きですが、料理との合わせ方がイマイチわからないので参加したく思います。
申し込み間に合うようなら、ぜひ参加したいです。
投稿: nitama | 2010年11月26日 (金) 18時49分
nitama 様
返信遅くなりました。
まだ間に合いますよ!
是非是非!!お待ちしております。
当店に、ご来店した事はございますか?
不明の点等ございましたら
携帯new-myoken21@docomo.ne.jp
なら何時でも何なりとお申し付け下さい。
投稿: 甚六 | 2010年11月26日 (金) 22時59分