お友達

« フグの寿司折。 | トップページ | 岩手産松茸入荷! »

2010年9月26日 (日)

変態!の自慢話?…

なんか前回の記事で、またグチってしまいましたね。

まったく、ブログでグチっても意味ないでしょうが

「本音」のブログだと思って許して下さい。

少し前の話ですが

Img_0231

御殿場市華道連盟の「いけばな展」に

Img_0156_2

昌ちゃんと行ってきました。

Img_0152 

と、言っても別に現在「お花」を習ってる訳でもありません。

何人か、お客様やお知りあいの方も関係あるのですが、今回は1人も出展していませんでした。

Img_0158

最近某店で『変態』と噂されている私ですが

なんで、いけばな展に40過ぎのオトコが…

やっぱり変態か

Img_0153

実は二十歳位から、「お茶」と共に「お花」は調理師として、

いや、ちゃんとした「大人」」として、必ず勉強しなければならない。と、なぜか思っていました。

ある時、京都で「某」有名料亭のご主人に、そんな事を言ったら

『あっ、そう。ならココ行きなさい』と言われて行ったのが

六角堂にある池坊の総本部でした。

Img_0289

わ、わっ、若い。でもヤッパリどこか、変態の「きざし」が?

池坊と言えば、いけばなの根源みたいなところ。

最古で最大の会員数を誇ります。

そこの総本山の大本に、「まったくの素人」が、

よくも図々しく行ったものです。

Img_0284

しかも池坊美佳さんが直々に。

美佳さんは、45世 池坊専永(現家元)の娘さん(次女)。

次期家元の池坊由紀さんの妹さんです。ちなみにお母さんは衆議院議員の池坊保子さんです。

Img_0293

もう15年も前の話。

Img_0291

10人位のお教室に「ポンと」入れて戴いたのですが、

今思うと、他の生徒さん(お弟子さん?)達は、さぞや迷惑だったでしょうね。

しかも、お教室のあと、梨木神社に「萩」の花を観に行って、

「お茶」したりして。

残念ながら、先生(美佳さん)と2人キリではありませんでしたが

『私のようなモノでも、勉強になりましたか?』などと、

優しくお話された事は今でも鮮明に覚えています。

その物腰といい、佇まいといい、話し方といい、

「本当のお嬢様とは、こういう人の事を言うんだなー」と

シミジミ思いました。

もしかしたら、この方を超える「お嬢様」には、その後1人も会っていないかもしれません。

そのくらい「品」と「知性」を感じる人でした。

何かの御礼に

Img_0286_2

お手紙を戴いたりした事も…。

(キレイな文面でした。)

勿論「平民」の私が、その後1度もお会いする事は、ありませんでしたが

「変態」にしては少し自慢できる話かな…。

Img_0297

意外に結構ちゃんと勉強してたんだなー。(当時のメモ)

Img_0296

と、偉そうな事言っても、今の仕事に「活きて」無ければ

「まったくの無駄」と言われても仕方ありませんね。

« フグの寿司折。 | トップページ | 岩手産松茸入荷! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変態!の自慢話?…:

« フグの寿司折。 | トップページ | 岩手産松茸入荷! »