7月14日。いよいよサンサンプラザが
旧ダイエー御殿場店跡にオープンしました。
元ダイエー御殿場店マニア!?だった我々夫婦は、勿論オープン初日の開店時間9時30分ピッタリに突撃。
当日は嵐のような雨と風だった(御殿場地方だけ?)せいもあるのか、思ったほどの人出ではありませんでした。
ヨメさんなんか、前日にネットでチラシ広告を確認する程の気合の入れようでしたが…。
私としては、色々「多方面から」怒られてしまうといけないので、個人的にはコメントを差し控えたいと思います。
***
なーんて言ってる私とは違い、ヨメさんは怒ってました。
『これのドコが開店セールなの!』
確かに39円の卵と98円の砂糖以外、コレといって安い物は見当たりません。というか、野菜・果物・魚・調味料・その他食品など、高級店「あおき」よりも高いくらい。お酒も「問屋そのまま」の品揃え。
『なぜか』サンサンプラザ「個店」でのセールは全く無かった?感じ。
レジも6台しか稼動していなく、さほど並んでもいません。しかも「本日クレジットカードは使えません」との手書きの張り紙が。
何人かのお客様が「ポイントカード無いの!」と驚いてました。
ああ、3月末のダイエー御殿場店の閉店セールの「大繁盛」がウソのようです。同じお店とは思えません。
『1度しかない』開店セールのチャンスを、有効利用しないなんて。
今の品揃え・値段設定から見て、おそらく、前の店長は1階の生鮮・食料品部門に現段階では携わっていないと思います。
会って話した訳でも何でもありませんが、内心忸怩(じくじ)たるモノがあると思います。
「オレならこうするのに…」?!
しかし、ダイエー時代には「お荷物」的存在だった2階・3階部分は、だいぶ様変わりしました。
特に3階の「ダイソー」はかなり集客力があると思います。
2階も大部分が、変に「コジャレて無く」その辺の「おばちゃん路線」で来たのはイイと思います。
しかし、驚いたのが、その2階の一角にあるお店。
妙に薄暗い照明に、大きなバイクが2台店頭に置いてあります。
ちょっと路面店でも御殿場では見かけない雰囲気。
明らかに、一軒、異彩を放っています。
1番奥の方には7万・8万、いやいや10数万円もするような皮のジャケットがズラリと。
『何なんだこの店…』
そう。この店こそ「前」ダイエー店長の手がけた店です。
正直、御殿場で流行るかどうかは別?として、さすが店長。やってきましたね。
***
とにかく、元ダイエーマニアとしては寂しい限り…。
1階を早く何とかして欲しい…。
って人の店の事言ってる場合では無いですね。