お友達

« 明日は「白隠正宗」さんの酒の会… | トップページ | 「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会② »

2010年5月 1日 (土)

「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会①

4月29日、「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会を、何とか無事、終えることができました。

出席者の皆さん、「白隠正宗」さん、「酒のいわせ」さん、はじめ関係者の皆さん全員に深く感謝いたします。

今回特に驚いたのが、「しずおか地酒研究会」の鈴木真弓さん

http://mayumi-s-jizake.blogzine.jp/blog/が、遠く静岡市より参加してくれた事です。

鈴木真弓さんと言えば、静岡県の日本酒業界他で「超」有名な人で、「しずおか地酒研究会」を自ら立ち上げ、静岡県の地酒の発展に「多大な」影響力を持つ方です。

10数年位前から、お付き合いさせてもらい、静岡新聞のサイト・アットエスで、開設(2000年)当時から連載している「静岡の地酒が呑める店」

http://www.at-s.com/html/gourmet/jizake/bn04.htmlでは随分以前に取り上げて戴きました。

前から何回か「遠く御殿場でも(細々と?)静岡県の地酒の会やってますよ~」的・感じで、酒の会の様子は「ご報告」していたのですが、今回ワザワザ御殿場まで来て頂けるとは思ってもいませんでした。

しかも当日、お茶摘みの取材で採ってきてくれた、お茶の新芽までお土産に戴きました。(写真が下手でスイマセン…)

とにかくワザワザ御殿場まで、ありがとうございました。

あい変らずヘタな字の献立。

*   *    *

そうそう、今、真弓さん、『吟醸王国しずおか』という、静岡の地酒の映画を造っています。なんという行動力。

私も静岡県の地酒に対しては、「人一倍」愛着を持っているつもりですが、流石に自分で映画を造ろうとまでは「夢にも」思いません。

しかもこの映画、「純粋に」静岡県のお酒を応援する映画を造ろうという趣旨からか!?一定のスポンサー、いわゆる「企業」の資金に頼らず、「吟醸王国しずおか映像製作委員会」なる会で映画化を実現しようと奮闘しています。

静岡県のお酒が大好きな方、興味がある方、是非力を貸してあげて下さい。

チョット覗くだけでも面白いですよ…。、『吟醸王国しずおか』

« 明日は「白隠正宗」さんの酒の会… | トップページ | 「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会② »

③営業日記」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

あい変らずで…。
もっと小さく写真を載せればよかった。
(字も内容も見えないくらい?!)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会①:

« 明日は「白隠正宗」さんの酒の会… | トップページ | 「白隠正宗 生酛純米酒」と「金華豚純粋種」の会② »