お友達

« 寂しい世の中… | トップページ | 素晴らしい金華豚純粋種 »

2010年4月 2日 (金)

富士宮の長い一日…。

ここ2週程、木曜日にもご予約のお客様がいらしたので、(ありがたい事ですね)4月1日は久々の定休日。

昌ちゃんは、珍しくオバアちゃんと2人で出かけると言ったので、夫婦2人で富士宮に行く事にしました。

まずは「酒舗よこぜき」さんhttp://www.yokozeki.info/へ。

(でもママはキングファミリーに

新しい看板カッコイイですね。横関さんは、いつ行っても勉強になります。できれば1日中、いや、1年中横関さんの倉庫の中に居て、生活したいくらいです。(それじゃ凍死してしまうけど、それも本望かもと思うほど)ほんと、宝くじでも当たったら、倉庫ごと全部買いたい位です。

その後久しぶりに「〇庵」さんhttp://www.fujinokuni.co.jp/cz/maru/maruan.htmに。

本当に不景気で大変なので、久々に伺います。

見事な備前の器に、銘酒と(勿論)美味しい料理。

思えば20年位前、十四代や磯自慢はじめ、「地酒」の素晴らしさを教えてくれたのも、このお店です。

この日は、ご主人と奥様の出会いの頃の事など、「貴重な」お話の数々を聞かせて頂きました。


そう言えば最近、嫁さんお気に入りのお菓子屋さん、ディマンシュマタンさん

http://www.dimanche-matin.com/にも行きました。

いつも「なんてお店なの?」と人に聞かれても、難し過ぎて、全く答えられない「昭和」な私

(失礼ながら)富士宮の山奥にある(でも国道139号からすぐ)お菓子屋さんなのですが、可愛らしいお店に、可愛らしいお菓子。そして可愛らしい「若い」店員さんが迎えてくれます。

お菓子屋さんに限らず、今、流行っている・人気のあるお店は、皆そんな印象がありますね。

夕方位には、牧野酒造さんにも伺いました。

頂いたパンプレットに「静岡県酵母と…富士山の伏流水と蔵元の技で…強いカプロン酸を抑え…」と謳っているのがいいですね。

お話した、ご主人の人間性の良さも伝わってきました。

でも、何より驚いたのが、娘さん(小学校5年生)の素晴らしさ。

車を停めた私達に(雨の中)パタパタと近づいて来て、「すいません。今、直ぐに社長が来ると思いますので、こちらの方から、お入り下さい。」

若いのに良く出来た従業員さんだなー。と思って、よく顔を見たら「こ、こどもなの

中に入っても「今日は、春休み中で、私は留守番です。」「この家は100年位経ってるそうです。」「この大黒柱はケヤキです。」「こないだ御殿場では17cm雪が降ったそうですね。」なんて、スラスラと且つ、嫌みなく、可愛らしく話してくれます。

な、なんていい子なの…。どうしたら、こんないい子に育つんでしょう。

夜8時前位には、すごい霧の中、十里木越えで、何とか御殿場に帰って「横山鶏卵さん」http://gotenba.jp/kaimono/yokoyamakeiran.htmlへ卵を買いに。棚の後ろに昌ちゃんが隠れています。(自分の家かのように走り廻る甚六。↑の子と大違い。

長い一日でした…。

« 寂しい世の中… | トップページ | 素晴らしい金華豚純粋種 »

食べ歩き」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

昌ちゃん」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士宮の長い一日…。:

« 寂しい世の中… | トップページ | 素晴らしい金華豚純粋種 »