お友達

« 金華豚&デュロック種 | トップページ | 勘違いしないように… »

2010年3月 5日 (金)

地元のF1食材「わさび」田代耕一さん

先日テレビに田代耕一さんが。

田代さんといえばこのブログでも何度か書きましたが、

  • 「白隠正宗」さんと「F1食材」の会② 2009.11.09
  • 立派な御殿場ワサビ 2009.05.21

    当店も大変お世話になっております。

    この方こそ本当に、地元でも数少ない?!「F1」=日本一クラスの『凄い』人なんです。

    昨年も4度目の日本一(農林水産大臣賞)を受賞したばかり。数年前亡くなったお父様も、同じ賞を受賞していて、「その筋」では有名な人です。

    と言う事でTVの感想がてら、また山葵を戴きに行きました。立派な山葵ですね。でも私が粋がって「〇千円位の大きめなヤツを」なんて電話すると、田代さんは「池谷クン、無理してそんな大きいヤツ注文しなくても、これくらいの方が…」と、商売を超えて?教えてくださいます。

    ちょうど今は花の時季で、山葵の花も戴きました。白くて小さなカワイイ花です。直接教えていただいた通り、さっとアオって三杯酢へ。

    いつも、自宅(築100年以上!風格があります)の方に取りに伺うのですが、午後の予定が「池谷くん~午前中でいいかなー。」と携帯に電話が。

    何でかな?と行ってみたら「これから磯自慢に行くんだよ~」!!やっぱり『一流』は皆繋がってるんですね。

    そう言えば同じ番組の中で

    須川養魚場さんも出ていました。須川さんも何度かブログで書いていますが

  • 須川養魚場さんに行きました 2008.10.04
  • お世話になっております。

    実はこの「須川養魚場さんの川の上流に、田代さんのワサビ田があります。お酒の世界もそうですが、『水』って重要なんですね…。

    « 金華豚&デュロック種 | トップページ | 勘違いしないように… »

    ③営業日記」カテゴリの記事

    御殿場」カテゴリの記事

    入荷状況」カテゴリの記事

    ①地元のF1食材」カテゴリの記事

    コメント

    金華豚のコメント?
    消した覚えはありませんが、何かミスがあったらお詫びいたします。
    なにしろ「昭和」のアナログ世代ですから…。

    この記事へのコメントは終了しました。

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: 地元のF1食材「わさび」田代耕一さん:

    « 金華豚&デュロック種 | トップページ | 勘違いしないように… »