「いやらしい顔が」デカデカと…。
2月19日(金)静岡新聞の21面に変な顔が…。
自分で言うのも何ですが、本当にスケべったらしい顔!?に映ってますね~。
勿論、載るのは判ってましたが、わざわざ自分から言うほどの事でも無く?、誰にも言わないで黙ってました。が、意外なほどの反響がありました。
お客様や知合いから、「載ってるよ!」と何本も電話が。わざわざ新聞を切り抜いて、持ってきてくれた方もいました。
富士宮?のお肉屋さんが豚肉を持ってきて「これ試食してみて下さい」なんて事も。そんな大した人物じゃあ無いのに。(後日ちゃんとブログに載せますんで…汗)
新聞の『力(ちから)』って凄いですね。
でも中には「お前、金払って載せてもらったのか!」何て人も。
誤解されると何ですが、自分から頼んで載せてもらったわけでは無いでんです。
以前から縁あって、静岡新聞のMさんとお知り合いだったので、前回の「白隠正宗」さんや「初亀」さんとの酒の会などの、ご案内をしていました。
私としては、本当に純粋に『静岡県のお酒の素晴らしさ』と『地元の食材の凄さ』をもっと知って欲しいと思っての事です。決して「自分個人の名前を売ろう」とか「店の宣伝の為に」とか考えてやった事ではありません。
こんな田舎町の御殿場でも(小さいながらも)静岡県の地酒の会とかを、やっている「人達」がいるんだよと。
と言いながら蔵元さんの手配や設営など、ほとんど「酒のいわせ」http://blogs.yahoo.co.jp/umaisakeshiawase
さんに頼りっきりなのに、今回の記事では、全く「酒のいわせ」さんの事は書かれていませんでいた。岩瀬君ごめんなさい。
しかも「ブログが人気の…」的な雰囲気なのには驚きました。(そんな大したブログでは…汗)でも記事がどう紙面に載るかは、取材した記者さんでも判らないようですし、『載せていただいただけで光栄』と思わなければ。(自分であれだけの広告を出すとしたら、いくらかかるんでしょう)静岡新聞のMさん本当にありがとうございました。
偶然にも、ちょうど次の日は「白隠正宗さんとふぐで温まる会」。なんていいタイミング。
前にも書きましたが『酒縁(しゅえん)』=酒の縁(えん)って、深い~ですね。
« 試飲ですから…「白隠正宗」さん本醸造 | トップページ | 「白隠正宗さんとふぐで温まる会」① »
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
掲載おめでとうございます( ^ω^ )
カッコいいですよ~
投稿: しん | 2010年3月 8日 (月) 15時31分
とんでも無いです~(A;´・ω・)アセアセ
決して「売名行為」で載った訳ではないので、
もっといい顔しとけばよかった…。
投稿: 甚六 | 2010年3月 8日 (月) 23時40分