試飲ですから…「白隠正宗」さん本醸造
もうすぐ「白隠正宗さんとふぐで温まる会」なので業務上、イヤでも試飲しなければなりません。困ったな~
当日でるかどうか判りませんが、本醸造をいただきました。このタイプは、地元しか流通していないそうで、初めて飲みます。
先ずは常温で。『ん!』これゃあーイイ!穏やかな香りに、滑らかな含み。意外に「甘み」と「丸み」も感じられます。
ぬる燗でもう一杯。『う、旨い…』さらにウマイ。米がどうの(確かあいちのかおり?と岩瀬君が言っていたような)酵母がどうの(静岡酵母?)とか能書きたれる前に手が出てしまいます。(裏書きのラベルが無いのも、わざと?)
見事なバランス感。こーいうタイプのお酒は大好き!ベタな表現ですが『いくらでも飲めてしまいます』ツマミも相手を選ばず「普段飲み」には最高の「究極の食中酒」と言えるかも。
あ!いかんいかん。また「試飲」のハズが…。
昌ちゃんはバレンタインに、「憧れ」のYさんからケーキをもらって大喜び!
でも、いまだお店には来てくれません。
「よっぽど」パパの事が嫌いみたい…。
« 海苔の佃煮 | トップページ | 「いやらしい顔が」デカデカと…。 »
「昌ちゃん」カテゴリの記事
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「駿東純米物語」ありがとうございました。(2015.06.01)
- 「はしご酒」ありがとうございました。(2014.10.08)
- 昌ちゃん9歳の誕生日パーティー!!(2014.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント