料理とは…?
先日、店を早めに抜け出して、(珍しく)ある忘年会に参加しました。その会費が食べ物・飲み物込みで「実質」4000円です。実質というのは、実際参加者が払うのは「もっと」少ないという事です。
それも駅前にあるようなチェーン店や、そこいらの居酒屋ではなく、「チャンとした」構えの料理屋さんです。
横に座った酒屋さんも行っていましたが、今の時代、忘年会でさえ、「食べて飲んで5000円じゃ高い!」というのが『普通』なのです。
それも二十歳ソコソコの若者や学生では無く、みな『イイ歳の大人』がです。
何を言ってる!今は4000円の宴会でも(しつこいようですが料理4000円ではありません「全て込みで」です)ちゃんと原価率を抑え、利益を出さなければ「経営者」としては失格だあ!!とのご指摘はごもっともかもしれません。
しかし「ボンクラ」ながら、料理を造る立場にいる人間として、『いったい何を造ればいいの…?』
電気やガス・人件費など経費は削るにも限度があります。と、すると削るのは…?
この日の忘年会も「とても」知っているお店だけに、何か堂々と座っているのも悪い気がして…。
でも、出てきた料理を見てビックリ。アンキモのお通しに始まり、鴨ロースにお刺身・小鍋・茶碗蒸・等々締めの天ぷら蕎麦まで、既製品は全く出てきません。『こりぁー大赤字だなあ…』なんて思うと、小心者の私としては、とても「飲む」気にはなれません。ビール1杯飲んで『あの~お水下さい…』
でも廻りでは皆ガンガン飲んでいる様子。
勉強になりました…。
« 「無力」な男 | トップページ | 愛しのダイエー ついに… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
早く風邪治して、最後の「ひと稼ぎ」頑張って下さい…
投稿: 甚六 | 2009年12月27日 (日) 01時34分