「お米日本一コンテスト」2009①
19日から静岡市で開かれる「お米日本一コンテスト」に来るように、静岡県から命令されて?いるので、改めてナツガ米店さんhttp://blogs.yahoo.co.jp/sada3969
(最近貞ちゃんがPTA会長のせいか忙しくてブログ更新が…)に色々と勉強にいきました。
勝亦慶徳さん、遠藤貴夫さんの、過去の県知事賞受賞者の「御殿場こしひかり」はじめ
いろいろなお米がありましたが
なかでも驚いたのが静岡県袋井産の「龍の瞳」というお米です。
お値段も1キロ800円とビックですが(これでも相場より安いそう)
何より粒が大きい!
判ります?右側は「御殿場こしひかり」左側は「龍の瞳」です。玄米の時は、もっと驚くほどの大きさです。
また、特徴として、早炊きが可能・精米してからも劣化が少ないなどの性質があるそう。これは面白いお米ですね。
例の釜で炊いてみましたが、美味しい!。そして勿論?「ご飯」になっても粒がデカイ。水分量が多いため、米5合に水4合でも軟らかいくらいでした。
2年ぶり3回目の「お米日本一コンテスト」出席ですが、いつも上位30点の殆んどが「こしひかり」です。でも今回はどうなんでしょう。
そして「御殿場こしひかり」は…今から楽しみですね。
しかし2日酔いになれないので、前の晩(静岡市内泊)にあまり飲めないのがツライ…!?
« 妙見堂お会式 | トップページ | 「お米日本一コンテスト」2009② »
「お米」カテゴリの記事
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年特別企画第2弾・福が来る!「天然ふぐ入り恵方巻」特別販売!!(2018.02.02)
- 「土用丑の日」(2017.07.24)
- 「白隠正宗」さん「天空の誉富士」(2017.05.29)
- 恵方巻(2017.02.03)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「①地元のF1食材」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 沼津の銘醸・白隠正宗さんと、国産うなぎの会(2018.06.11)
- 七五三・お宮参り・お食い初めのお席に!(2019.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント