お友達

« 京都研修 その後 | トップページ | 「御殿場コシヒカリ」新米 »

2009年10月17日 (土)

もう「研修」はいい…!?

京都での勉強会が終わったばかりなのに

今週も2日続けて勉強会…。

14日は同友会http://www.doyu-gotemba.jp/の例会で

「経営計画書が社長を変え、社員を変え、わが社を変える」のテーマで「古田土会計事務所」の古田土満先生。(公認会計士・税理士)の講演。

翌15日は、なぜか同業者の「つぼぐちフードサービス」の業者会(勉強会)に。

社長から『こらっ!オメーよ~。バカヤロ~。イイから来い!!』との電話で…。

100人以上の業者や社員や信者?の中に、同業の飲食業は私とM君の2人だけ。

講師は「GSブレインズ税理士法人」の近藤浩三先生。

その講演たるや「凄い」ものでした。

4時間近く喋りぱなしなのですが、とても「寝てる」場合ではありません。

『二番底?必ず来ます。年末・年始非常に悪いでしょう。』

『ようは準備をするかしないか。前年比70%で利益を出せる体質を』

『不景気は早く手を打った方が勝ち。11月中に年末埋めろ。』

『過去最大・最強の営業を』『単月黒字化。利益をださなければ問題外』『絶対に選ばれるという商品があるか』『選択と集中』『プロ化』『価格と価値のバランス』『全てが現場にある』『稼げる時に稼げるるフォーメーション』『商売は固定客造り』『数値の裏付けの無い会社は潰れる』等々…

たたみ掛けるように喋ります。

はっきり言って内容は、今まで勉強してきた事や、前日の同友会の会計士さんの話や、ウチの税理士のKさん、銀行のIさんに最近「ミッチリと」言われてる事と「大差ありません。」が、さすが「個人で研修受ければ1人5万円取る」という「コンサル」だけあって、迫力が違います。

先週の京都での料理研修、そして2日続けての経営研修、本当に厳しいです。もう「身も心もボロボロ…」って感じ。

「あーダイエーでも行こうかな…。」

いかんいかん。逃げてはいけません。

『迷ったら潰れる。確信を持て!』

『決めたらトコトンやれ。突き詰めろ!』

『悪い会社は暗い。絶対に笑顔だ!』

『明るくて元気な店にはまた客が行く!』

* * *

が、頑張ります…。皆さん応援して下さい…。

« 京都研修 その後 | トップページ | 「御殿場コシヒカリ」新米 »

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう「研修」はいい…!?:

« 京都研修 その後 | トップページ | 「御殿場コシヒカリ」新米 »