箱根の瓔珞(ようらく)さん
定休日と言えども、当店も、大変厳しい状況なので
正直、外食している余裕も時間も無い?
(2時には幼稚園にお迎えだし)のですが
来るべき?!新店舗の勉強の為にも
箱根塔ノ沢にある「鯛めし」で有名な瓔珞(ようらく)さんhttp://www.youraku.co.jp/へ伺いました。
「瓢亭」で修行されたご主人には、京都の勉強会その他で、10数年前からご指導頂いております。
今回は料理の事は勿論
CAS電磁冷凍システムを見せていただきました。
簡単にいうと「全く新しい『凍結』技術」だそうで
「敏感な」料理関係者は注目しています。
(確か沼津のI・Tさんも取り入れて?いましたね)
瓔珞さんも、インターネット店での注文に大活躍しているそうです。
ただ、やはり「外車1台分」?!位費用がかかるようで
なかなか個人のお店では真似できません…。
しかし、何百年続く「名門」の技術と「最先端」の設備を見事に
「融合」させて商売に反映させるなんて『お見事』です。
途中宮ノ下の「富士屋ホテル」へ。
ここは、世の中の不景気などウソのような
(特に年輩の)お金持ちみたい方々が、ぞろぞろいて、
一緒にいると、自分まで「セレブ」になったような勘違いをします。
1個300円のカレーパンも早く行かないと
何百個?造っても、すぐ売り切れてしまいます。
レストランには1皿1万円!!のカレーも。
本当に今、「100年に1度の」不景気なんですか…。
« 一番好きな寿司ネタ。 | トップページ | 大分よりカボス。熊本より栗。 »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント