一番好きな寿司ネタ。
今、「新子」(コハダの幼魚)が美味しいです。
個人的には寿司ネタの中で『一番』美味しいと思います。
業界的にも、初夏の出始めの頃は、1キロ1万円以上!の高値でも、江戸前の「名店」が競って仕入れる程です。
でもその頃は本当にまだ小さくて
おろして「身」にすると1~2cm(一匹が)になってしまう程。
とても「味がのってる」とか「食べて旨い」とは思えません。
でも『初物を食べる』という江戸っ子の「粋」でしょう。
秋風が吹く今頃になると、少し成長し「コハダ」の一歩手前?になり
何とも言えない上品な味わいになります。
それでも、おろし身にすると5cm位。
食べるのは一瞬ですが…。
先日の野菜寿司の折り詰め。
紅葉麩をのせたのはチョット野暮でしたね。
« 「牧路」さんで勉強…。 | トップページ | 箱根の瓔珞(ようらく)さん »
「③営業日記」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 怒涛の創業50周年特別企画第4弾「しずカパ」プレミアムフライデーバージョン!(2018.02.04)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
「入荷状況」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 国産松茸入荷(2022.09.20)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 他では出来ない「初節句」を天然ふぐで!(2018.04.21)
- 創業50周年企画第3弾!天然ふぐでランチ!29の日スペシャルウイーク!!(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント