理想の店づくりとは
何か経営相談会で絞られてから、このところ沈んでいます。
*
本当の「理想の店づくり」とはどう思われますか。
(自慢話になるみたいですけど)
職業柄、「勉強を兼ねて」様々な店を食べ歩きました。
それこそパリやモナコまで「三ツ星」を訪ね
5年いた東京でも数々の有名店に行きました。
京都の「超」有名料亭さんからは、今もお付き合いさせていただいています。
でも自分自身が『いいなぁ~こーいう店が理想だな~』
『あーまた行きたいな~』と思う店は
どれも皆「主人の顔が見える」店
つまり『店主の人間性』に惚れていくのです。
沼津の「牧路」さんや
京都の「なかひがし」さん
先斗町の「上燗や」さんも
みな素晴らしい「ご主人」です。
*
そこには「利益率」や「原価率」「数値管理」「軸」「ストーリー」
「理念」や「指針」「経営計画」など
お客様には微塵も感じさせません。
(勿論、影では大変な努力をしているのは解っています)
でも『食』や『酒』というのは、そういう「野暮」なモノで語りたくありません。
建物や内装、そして料理が素晴らしくても
「二度と行きたくない店」というのは『山ほど』あります。
*
まだまだ甘い事言ってますね…。
「紀土」の純米吟醸飲み過ぎたかな。
« 商売とは! | トップページ | 「いけちゃん」とぼく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 「旬の会」ランチ会、ありがとうございました。(2015.06.17)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事
- 「味覚の授業」(2016.10.13)
- 「白隠正宗さんと ウナギの会」(2016.07.02)
- 「まったり・うなぎランチ会」(2016.06.13)
- 「杯が満ちるまで~しずおか地酒手習い帳」に当店が!!(2015.10.25)
- 当店限定、「花オクラ寿司」絶好調!!(2015.08.31)
「御殿場」カテゴリの記事
- 「金明」「天野醤油」御殿場発酵物語(2018.08.24)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 金華豚純粋種のしゃぶしゃぶ!(2018.08.01)
- 「期間延長!」創業50周年特別企画第1弾!「天然ふぐコース5000円で大サービス!」(2018.03.01)
- 「食の都の授業」(2017.07.13)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント