お友達

« 商売とは! | トップページ | 「いけちゃん」とぼく »

2009年7月 1日 (水)

理想の店づくりとは

何か経営相談会で絞られてから、このところ沈んでいます。

本当の「理想の店づくり」とはどう思われますか。

(自慢話になるみたいですけど)

職業柄、「勉強を兼ねて」様々な店を食べ歩きました。

それこそパリやモナコまで「三ツ星」を訪ね

5年いた東京でも数々の有名店に行きました。

京都の「超」有名料亭さんからは、今もお付き合いさせていただいています。

でも自分自身が『いいなぁ~こーいう店が理想だな~』

『あーまた行きたいな~』と思う店は

どれも皆「主人の顔が見える」店

つまり『店主の人間性』に惚れていくのです。

沼津の「牧路」さんや

京都の「なかひがし」さん

先斗町の「上燗や」さんも

みな素晴らしい「ご主人」です。

そこには「利益率」や「原価率」「数値管理」「軸」「ストーリー」

「理念」や「指針」「経営計画」など

お客様には微塵も感じさせません。

(勿論、影では大変な努力をしているのは解っています)

でも『食』や『酒』というのは、そういう「野暮」なモノで語りたくありません。

建物や内装、そして料理が素晴らしくても

「二度と行きたくない店」というのは『山ほど』あります。

まだまだ甘い事言ってますね…。

「紀土」の純米吟醸飲み過ぎたかな。

« 商売とは! | トップページ | 「いけちゃん」とぼく »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食べ歩き」カテゴリの記事

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

御殿場」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

⑤新店舗への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理想の店づくりとは:

« 商売とは! | トップページ | 「いけちゃん」とぼく »