お友達

« 昌ちゃん執念で復活 | トップページ | 尊敬する「同業者」Bさんに… »

2009年7月26日 (日)

まだまだ勉強です。

今日は、お得意様に、チラシ寿司のお弁当と

「家で食べるから何か適当にツマミ造ってよ~」と頼まれ

『ハイハイ…』なんて気軽に答えていたら

当日は気温30度以上。

『やべェ~「生物系」何も使えないじゃん…』

しかも家族のお一人が健康上の理由で

塩分・脂質・糖質・高タンパク系は殆んどダメで

「野菜を多めに」との事

朝からバタバタしてやっと出来たのがコレ

何だかこう見るとシンプルに見えますね…。

でも野菜だけでも何種類入れたことか

枝豆・葉生姜・オクラ・茗荷・胡瓜・アスパラ・ブロッコリー

トマト・玉葱・レタス・大根・等々…

改めて気がついたのが

以前から得意気味?に書いていた「野菜寿司」に使う野菜は

「糠漬け」が多い=塩分が多いのです。

つまり塩分を気にする方には使えない…

(今回は醤油も「減塩」を使うくらいです)

しかも野菜ばかりじゃあ何だから

「何かメインを」と思って築地にで注文した

(真中にいる)伊勢海老が、原価で1本3500円!

ゲッ!いくらもらえばイイの…。

まだまだ「研鑚」が必要ですね~

勉強になりました。

« 昌ちゃん執念で復活 | トップページ | 尊敬する「同業者」Bさんに… »

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ勉強です。:

« 昌ちゃん執念で復活 | トップページ | 尊敬する「同業者」Bさんに… »