お友達

« 電車男…? | トップページ | もうすぐ… »

2009年7月16日 (木)

波瀬正吉さんが、亡くなってしまった…

静岡県、いや、日本を代表するような名杜氏

『開運』の波瀬正吉さんが15日、お亡くなりになりました。

全く知りませんでした。

まさかそんな事になるとは…

波瀬正吉さんは、(勝手ながら)私の日本酒の「師匠」です。

(古い写真でボケてますが)

10数年前に知合い

その後、何度も「開運」さんの仕込みで

勉強させていただき

僭越ながら何度か一緒に「呑ませて」頂きました。

というのも、波瀬さんが若い頃

最初に酒蔵に入ったのが御殿場の「富士自慢」さん

そんな事もあって「縁」があり、「話」が合い

お付き合いさせて頂きました。

2000年の私の結婚式の時には

無理言って「鏡開き」の樽酒と

「引き出物」に「2000年元旦絞り」を

1月16日の式に間に合わせてもらいました。

『結構いいデキだったよ~』と言ってくれました。

(今も数本保管してあってよかった…)

御殿場の「水菜」の時季に漬物を送ると

『懐かしいな~』

『でも御殿場の水は固くて難しかったよ~』

と仰っていました。

蔵に行くと「大吟醸」の仕込みにもかかわらず

『いいんだよ~どうせ誰が見ても真似出来ないから~』

と言って「麹室」の中まで入れて頂きました。

本当に「神様」みたい人でした…。

もっと色々教えてもらえばよかった…。

まさかこんなに早く亡くなるとは…。

開運さんの酒を飲むといつも「丸い」味がします

それは(一緒に連れて行ってもらった)「高天神の原水」の味だけで無く

間違い無く「波瀬さんの人格」が入っていると思います。

心よりご冥福をお祈り致します。

« 電車男…? | トップページ | もうすぐ… »

④まだまだ研鑚中…」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

②しずおか地酒」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 波瀬正吉さんが、亡くなってしまった…:

« 電車男…? | トップページ | もうすぐ… »