お友達

« 立派な御殿場ワサビ | トップページ | さすが「黒龍」さん »

2009年5月28日 (木)

沼津にフグ

初夏のこの季節に、沼津にフグが揚がりました。

このトラフグだと、勿論天然ですので、忘・新年会のピークの頃は

浜値(市場の値段)で1本1万円!くらいする事もあるのですが

(そんな値段では買えませんが…)

今はその何分の1以下の、ウソみたい値で落せます。

でも流石に、この時季で「子」も抜けて(真中の小さい豆粒2つ)

身はどうかな~と思ったのですが

「地物」だけあって鮮度も良く上出来でした。

ちなみに、上の方に大きく横たわっているのが肝臓です。

アンキモみたいで美味しそうですが、猛毒です。

この肝1つで10人以上殺す事ができる事もある位で

捌いた後も「生ゴミ」に出すなんて、とんでもなく

専用の缶に入れ、築地まで運び処理してもらいます。

別の日にはショウサイフグも捕れました。

と、簡単に言ってますが、この種類のフグは識別が難しく、

上のフグも、マフグの幼魚やコモンフグ等と非常によく似ているので

トゲやヒレの色等でしっかりと確認し、

内臓は勿論、皮も使いません。

トラフグより水気が多いので、少し水分を抜いてから昆布締めにし

タタキにして食べると、とても美味しいです。

« 立派な御殿場ワサビ | トップページ | さすが「黒龍」さん »

③営業日記」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼津にフグ:

« 立派な御殿場ワサビ | トップページ | さすが「黒龍」さん »