お友達

« お米日本一コンテスト | トップページ | 「牧路」さんに行きました »

2008年11月19日 (水)

ワイン会無事終わりました

皆様のおかげで、ワイン会が無事?終了致しました。

以前から、日本酒の会やワイン会も、何度か経験させていただいてますが

実は、今回は今までで一番!プレッシャーを感じていました。

それゆえ食材の調達から調理まで気合を入れました。

小山の「須川養魚場」さんへ鱒の卵を「捕りに」行き

「御殿場わさび」を「採りに」田代さんに行き

(この時期の葉と茎は貴重です。)

金華豚を「獲りに」山崎さんへ

(これはバラ肉です)

地元産の南瓜や聖護院大根も…

栗の渋皮煮なんて何年ぶりのかの仕事です。

鬼皮を剥いて炭酸水で煮て、筋を取りながら

何回か水で茹でこぼし、また薄蜜から徐々に詰めていく。

何日もかかる作業ですが、こーいう仕事は大好き!

自分が「職人さん」になったみたい?

なーんて浮かれていたら

献立の字はヘタだし

メニュー説明の喋りも下手だし…

反省会で岩瀬君に怒られました……

富士山が慰めてくれました…?。

 

岩瀬さん志村さんはじめ、関係各位の皆さん

また出席者の皆様、従業員の皆様、ついでに?嫁さんまで!

本当にありがとうございました。

いつかまた必ず「勝沼醸造」のワイン会を開きます。

それまでは当店にて、「甲州」と日本料理の出会いをお楽しみ下さい

« お米日本一コンテスト | トップページ | 「牧路」さんに行きました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

メニュー」カテゴリの記事

③営業日記」カテゴリの記事

お酒いろいろ」カテゴリの記事

入荷状況」カテゴリの記事

①地元のF1食材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイン会無事終わりました:

« お米日本一コンテスト | トップページ | 「牧路」さんに行きました »