京都に行きました「瓢亭さん」
「瓢亭」さんの別館で懇談会です。大改装したばかりですが、(写真の)私がいた2階でさえ、何と殆どがイス席です。『あの』瓢亭さんでさえ、イス席を意識しているのですから、(本館は勿論昔ながらです)私が店を新しくする時も…っていつの事やら。
縁高。瓢亭玉子はじめ皆きっちりとした見事な仕事です。
明石鯛のへぎ造り。関東には無い、素晴らしい質感。
煮物椀も流石です。蓮根とうふには豆乳が使われているそうです。
米沢の名料亭「可奈免」の石さん。10年以上前から
「公私共に」「色々と」お世話になっております。
この日も、石さんや長田さん・臼杵の山本さん・諸先輩方と、
(祇園あたりを?!)長居したかったのですが、
最終の新幹線に間に合うように、8時頃に瓢亭さんからタクシーにとび乗りました。
その時、高橋さんがわざわざお見送りしてくれたので
運転手さんの対応の、良いこと良いこと。
京都駅に着くまで喋りっぱなしでした。
何か「京都」という社会構造?を改めて感じると共に
自分まで偉く?なったような勘違いをしてしまう程でした。
さて、いろいろ京都で学んだ事を、店に帰って活かさなければ!
特にワイン会、頑張りますよ!岩瀬さん!!
« 京都に行きました「日本料理フォーラム」 | トップページ | ワイン会開きます! »
「食べ歩き」カテゴリの記事
- 松茸始まりました。(2022.08.20)
- アド街ック天国「御殿場」編にて登場(2018.08.11)
- 元祖!当店限定!!花オクラ寿司。(2016.07.02)
- 国産うなぎ、大盛況!!(2015.07.26)
- 宜しくお願い致します。(2015.06.16)
「京都」カテゴリの記事
- 京都より巨大な丹波の松茸!(2022.10.22)
- 4月29日(火)『野菜バル』急遽開催決定!!(2014.04.26)
- 開き直って?活け花。(2014.02.12)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
「⑤新店舗への道」カテゴリの記事
- 「ふぐでナイト」にむけ、天然トラフグ「超」大物入荷。(2014.03.01)
- 「チーム御厨」ファイヤー!!(2014.02.15)
- 「うず」さんでお勉強。そして新たな「野望」とは!!(2013.12.22)
- 富士霊園さんのあとの法事には…(2019.11.20)
- 「ふじのくに旬を食べ尽くす会」IN東部 御殿場初開催(2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント